
Essential Bloggers Club
ブログ運営の疑問が一瞬で解決します
このようなことでお困りではありませんか?
- WordPress 本体・テーマ・プラグインを更新するとエラーが出てしまった
- しばらく放置しておいたらブログがおかしくなっていた(ハッキングされた)
- カスタマイズ方法がわからない
- WordPress を操作していたらブログが真っ白になった
- Google AdSense 審査に通らない
- Google AdSense 広告が停止してしまった
- アフィリエイト広告の選定方法がわからない
- ブログの何がわからないのかがわからない
すべて「検索する前に」聞いてください
その場で解決します

ブログ運営は壁がたくさんある
ブログは簡単にできそうで、実は奥が深いものです。
ネットで検索しながら初めて WordPress ブログを作ってみたものの、本当にこのやり方で合っているかわからないし、トラブルがあったときは自分で解決しなければならない…
理想と現実が違いすぎて、わずか 3 日で更新をやめてしまう人はたくさんいます。ちょっとしたエラーでブログが真っ白になって管理画面に入れなくなり、面倒になって放置してしまう人もたくさんいます。
Twitter で聞いてみてもどれが正解かわからない。DM で送られてくるのは、怪しげな勧誘ばかり。
思いきって有料のコミュニティに入ってみたけど、返ってくるのは「検索してから聞いてください」「過去ログ読んでから質問してください」という答えだけ。
がんばって検索してそれでも解決できず、改めて質問したら「それは今やらなくていいです。記事書いてください」…。
たしかに、自分で検索して答えを探せるようでなければ、今後ブログを継続するのは難しいかもしれません。収益化を考えるなら記事を書くのが最優先かもしれません。
でも、それでブログ楽しめますか? 楽しみ方なんて人それぞれじゃないですか?
ブログはこうあるべき! みたいなブログ論に惑わされてつまらなくなっていたとしたら、ちょっともったいない気がします。
わからないことをだれかに教わりながら解決していけば、壁を乗り越える力は少しずつ身についていきます。
あなたに必要な、理想的な環境はこのようなものではないでしょうか。
- どんな初歩的なことでも教えてくれる
- 検索する前にピンポイントで解決策がわかる
ブログ運営に関するノウハウは検索すればたくさん出てきますが、自分の状況にピンポイントで当てはまる答えってなかなかないものですよね。
検索と解決に時間を使うなら、だれかに聞いてさくっと解決して、そのぶん記事を書く時間にあてたほうが結果につながりやすいと思いませんか?

検索する前に聞いてください
あなたが今すべきことは、検索して答えを探すことではありません。
わからないことは検索する前に聞いて、楽しみながらブログを書くことです。
でも、だれに聞くか、が問題ですよね。
ネットで探せば教えてくれる人は見つかると思いますが、なかには雑記ブログしか運営したことのない、お金稼ぎが目的の人もたくさんいます。オンラインサロンを立ち上げて会費だけ徴収し、あとはメンバー同士で勝手にやっていてね、と投げ出しているようなところです。
先ほど例にあげた「検索してから聞いてください」と返すような高額塾も実在します。
もしだれに聞いてよいか悩んでいるのであれば、Essential Bloggers Club(EBC)をご検討ください。2015 年秋から運営を続けている、ブログ初心者のためのオンラインサービスです。
ご挨拶が遅れました。当サービスを運営している、株式会社 Direx Marketing 遠藤と申します。
私はかれこれ 20 年ほどインターネット業界に携わっており、Ellora という名前でも活動しています。初心者向けのブログも書いていますので、お時間のあるときにご覧ください。
もともとは Web サイト制作業務を中心に行っていましたが、現在はコンサルティングやメディア運営代行業務も行っています。
当サービスは運営から丸 6 年がたち、今でも個別コンサルを含めて 100 名以上の方に教えています。運営途中でサービス内容を少し変更したこともありましたが、立ち上げ当初から一貫している「検索する前に聞いてください」というコンセプトは変わりません。
ネットで答えを探す必要も、過去ログを読む必要もなく、ただわからないことを聞いていただければ OK です。
たとえば、このようなご質問にお答えしています。
- 特定の画像を検索に出さないようにする方法はありますか?
- 同じ案件なのに ASP によって承認率が違うのはなぜですか?
- 運営者が同一だとバレないようにするにはどうしたらよいですか?
- フリー画像はどこがおすすめですか?
- 余白をつけたいときはどうすればよいですか?
- Google AdSense 自動広告は使うべきですか?
- Google 検索に出てこない記事があります
- 試供品をもらうときの注意点はありますか?
ざっと確認したところ、フォーラムのスレッドだけで 3,000 件以上。チャットワークを含めれば 10,000 件以上ありました。
なかには似たような質問もありますが、「過去ログを探してください」と言ったことは一度もありません。似ていてもブログによって答えが微妙に異なることもありますし、何千件ものログを読むなら Google 検索と変わりませんから…。
質問事項に制限は設けていません。ブログ運営に関することはもとより、インターネットや仕事に関するご相談も承っています。
EBC は質問や相談にお答えするだけのサービスではなく、メンバーだけが閲覧・視聴できる様々な情報も配信しています。

EBC サービス内容
EBC のサービス内容をご紹介します。2021 年 9 月に内容を刷新し、リスタートしました。
専用フォーラム

専用フォーラムでは、ブログ運営に関する様々なご質問・ご相談のほか、簡単な記事添削も行っております。「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と思わず、遠慮なく聞いてください。
2021 年 9 月よりシステムを変更し、Discord というチャットサービスに移行しました。移行前の過去ログを読むことはできませんが、とくに必要ないと思います。
フォーラムではメンバー同士のやりとりも可能なので、切磋琢磨できるブログ仲間が見つかるかもしれません。
専用コンテンツ

専用コンテンツでは、ブログ運営に役立つ様々な情報をテキスト・動画でご覧いただけます。
フォーラムでいただいたご質問への詳細な回答を掲載することもあり、ご質問・ご相談いただくほどアーカイブが充実していく仕組みです。参加時期による閲覧制限等はありません。
ネット業界は目まぐるしく進歩しているため、定期的にアップデート・ブラッシュアップを行っています。
専用メールマガジン

Google コアアップデートなど、ネット業界の最新情報はメールでお届けしています。不定期配信ですが、月 5 ~ 10 通ほど届きます。
旬な情報中心となっているため、バックナンバーは一部しか公開しておりません。
参加時期が早いほど、情報量が多くなります。
ライブ配信(セミナー)

ライブ配信・オンラインセミナーは月 1 回ほどのペースで開催しています。
SEO に関する最新情報から WordPress の操作方法まで、ブログ運営に関する内容がメインとなっており、配信中はリアルタイムのご質問も可能です。
過去のアーカイブは専用コンテンツでご覧いただけます。

お客様の声
前年の同じ月と比較して、ページビューでは 573,733 PV から 993,298 PV と 1.7 倍になりました。ユーザー数で言えば 2 倍です。
EBC の「●●リンクと●●●●●キーワード」という記事にしたがって、考えて記事を書くようにした結果、いきなり成果が出ました。
ブログ初心者向けだということは知っていたのですが、実際に EBC で発信されている情報を読んだり、直接 Ellora さんに質問したりすると、いかに知らないことが多いのか、ということがボロボロ出てきました。また、自分がやっていたことが間違っていなかったことも確認ができて、正直、安心しました。
nerona 様
EBC は居心地のいいコミュニティです。匿名で参加できますし、イベントへの参加も強制されません。SNS での交流が苦手な私でも、マイペースに楽しめます。
頻繁に更新される専用サイトの記事が面白く、勉強になります。解説記事は丁寧でわかりやすいですし、別の視点から見た記事の裏側も知ることができ、面白いのです。専用サイトと Naifix の記事を読めば、ほとんど解決できるのも魅力です。
EBC 参加者が交流する場もありますが、強制参加ではありません。実は私、交流の場で一度も発言をしたことがありません。完全幽霊部員です。発言はしていませんが、他の方の投稿はしっかり読んでいます。他の方々の投稿のやり取りを見るのも面白く、これまた勉強になるんです。
EBC は押しつけがましいわけでもなく、かといって閑散としているわけでもなく適度な感じで、私にとってちょうどいい感じのコミュニティです。そして何か疑問点があればエローラさんに聞けばいいという安心感もあります。
匿名希望様
「調べる前に質問してください」とのエローラ先生のお言葉に甘えて、恥ずかしがらずに質問して教えていただき、他の参加されている方も「私も知りたかった」と入ってきてくださって、「勇気を出して質問して良かった!」と思いました。
せっかく色んな情報が沢山あるのに、まだまだ自分が実践できるところまで行きついてないのが問題です(^_^;)
自分でわからないことを訊くのももちろん大切なんですが、まったく頭の片隅にもなかったようなことを知ることができるのが、とてもいいと思っています。
「なにこれ!こんなことできるのかー!!知らんかった!」という情報がいっぱいいっぱいあります。
ここに参加してなければ知らなかった・気づかなかったということが、いっぱい。ただただブログ歴が長いだけで、やってみると躓くことも多いし、難しいこともいっぱいですが、それ以上に知ることもいっぱいで、楽しいです。
さとりん様
私は『自分メディアを作ろう!』と思ったのと同時に、数々のブログ運営法なるものを毎日のように読み漁っていました。
いろいろな方の運営法なるものを読めば読むほどどんどん分からなくなってしまったのですが、一つだけ心と頭の中に素直に入り込んできたのが Naifix でした。
エローラさんは、Naifix を見てもお分かりになると思いますが、
・SEO に精通している
・ワードプレスやプログラミング等のプロフェッショナルである
・ブログやサイト運営に深い知識があるという所が私にとって大きな魅力になっています。
ワードプレスでブログを運営していると、必ず“困った”が出てきます。私のように html や CSS など何の知識もない方は、きっとググったところで専門用語が出てきた時点ですでに行方不明になってしまいます。
そんな“困った”時にも初心者にも分かりやすく解説してくださるので、『訳も分からない所で時間だけが過ぎていく』という事がありません。いつでも解決できるという安心感とオールマイティな EBC だからこそ、迷わずブログやサイト運営に打ち込むができています。
rituka 様

EBC 利用料
Essential Bloggers Club(略称:EBC)
- 専用フォーラム(質問無制限)
- 専用コンテンツ(閲覧無制限)
- 専用メールマガジン
- 専用ライブ配信・オンラインセミナー
お申込み日より起算して 1 ヶ月ごとの更新
- EBS 各種サービス割引
- 新サービスモニター利用権
EBC の最大の魅力は「検索する前に聞いてください」というコンセプトにあります。
わからないことをわからないままにしておくのは、もうやめませんか? 楽しんでブログを継続していくための環境はすべてそろっています。
現在、リスタートキャンペーンとしてご利用料金を大幅に下げております。今後ご利用料金を値上げする場合も、加入時点での料金で継続してご利用いただけますので、この機会にぜひご利用ください。
通常価格 6,980 円 / 月(税込)
\ キャンペーン価格 /
3,980 円 / 月(税込)
お申込み
- 銀行振込の場合、お振込手数料はお客様負担でお願いいたします。毎月ご利用期限の 7 日前に更新通知をお送りいたします。
- クレジットカード(PayPal)の場合、毎月自動的にご利用料金をお引き落としいたします。
- ご利用は、お申込み日から起算して 1 ヶ月単位となります。

よくあるご質問
1 ヶ月のみでご利用いただけます。
現在モニター価格でご提供しておりますので、退会後に再度ご利用いただくときに月額料金が値上げされている場合がありますのでご了承ください。
継続してご利用いただいている間、料金は変動しません。
はい、大丈夫です。のちのち WordPress への移行をご検討されている場合のご相談も承ります。
お申込み日(決済日)を起算日といたします。たとえば、4 月 10 日にご利用を開始された場合は 5 月 9 日までご利用いただけます。
自動更新となっておりますので、退会される場合は更新日前日までに所定のフォームよりお手続きをお願いいたします。
解約申請フォームより瞬時に退会できます。PayPal アカウントから定期購読解除していただいても退会となります。
担当者がオンラインであれば即時対応いたします。
基本的に営業時間内(平日 10 ~ 18 時)の対応となりますが、担当者の状況によっては土日祝日や深夜でもご返信する場合があります。
専用コンテンツはすべてご覧いただけます。
全コンテンツ転載禁止としておりますので、第三者への公開はご遠慮ください。
こちらのフォームよりお問い合わせください。72 時間以内に返信いたします。
ブログは楽しくなければ意味がない
ブログ、楽しいですか?
「PV が下がってしまった」
「思うように収益化できない」
「トラブルだらけでやる気が失せてしまった」
このような理由でブログがつまらなくなって止めてしまう方はたくさんいます。せっかく今まで築き上げてきたのに、もったいない話です。
Essential Bloggers Care では、安心してブログ運営に集中できるようバックアップ体制を整えています。トラブル対応だけではなく、検索してもわからないことは遠慮なくご質問・ご相談ください。むしろ検索する前に聞いていただいてかまいません。
一緒に楽しくブログを書いていきましょう!
株式会社 Direx Marketing